ゴルフ旅行で行くパタヤの魅力 その①スワンナプーム空港からパタヤへの行き方徹底解説

旅ネタ
パタヤビーチ ホテルからの写真
ディシュタニホテルから見るパタヤビーチ

ゴルフ旅行で外せないパタヤへのアクセスの重要性

ゴルフ愛好家にとって、タイ・パタヤは世界でも有数のゴルフ旅行先です。その理由は、名門ゴルフ場が集まるだけでなく、温暖な気候と手頃な価格で高品質なサービスが楽しめるから。しかし、旅行のスタートである「移動の快適さ」もまた、旅行全体の満足度を大きく左右します。今回は、スワンナプーム空港からパタヤへのアクセス方法を徹底解説します!


1. スワンナプーム空港からパタヤまでの距離と所要時間

バンコク・スワンナプーム空港からパタヤまでの距離は約120km。移動時間は交通状況に左右されますが、一般的には1時間30分〜2時間程度です。以下に移動手段を詳しくご紹介します。


2. 移動手段の選択肢

① タクシー

バンコクスワンナプーム空港のタクシー
  • 概要: スワンナプーム空港からパタヤへの移動でも以前紹介したタクシーが使えます。
  • 費用: 約1,500〜2,000バーツ(高速料金別)。
  • 所要時間: 約1時間30分〜2時間。
  • メリット: 直接ホテルやゴルフ場に行けるため便利。
  • 注意点: 正規のタクシーを利用し、料金交渉は事前に。

ただ問題はパタヤについてからもゴルフ場への送迎サービスを別途手配する必要があります。パタヤビーチ付近はタクシーと言うより乗り合いのソウテウがメインなのでちょっと手配が面倒。現地のゴルフ予約業者さんでホテルまでの送迎等が手配できるならこの方法もありですがそれなら正直次に紹介する送迎サービスのほうがおすすめです。

空港からのパブリックタクシーでは長距離になるので必ず事前に料金を交渉。高速代やガソリン代なんかもあと化からかかったりするので要注意です。ちょっと怖いかなという方はリムジンタクシーのほうが良いかも。3000~6000バーツと少し割高になりますが車もきれいなのでメリットはあります。手荷物を受け取るエリアにもリムジンバスの受付カウンターはあります。

② プライベート送迎サービス

タイ プライベート送迎サービスのハイエース
空港ホテル間だけではなくゴルフ場への送迎もすべてやってくれるサービス。やっぱり一番楽ちん。
  • 概要: 現地ゴルフ旅行代理店やオンライン予約サイトで手配可能。
  • 費用: 3,500~5,000/日バーツ程度。拘束時間と距離による。ドライバーとハイエース1台の費用
  • 所要時間: タクシーと同じく約1時間30分〜2時間。(パタヤまで)
  • メリット: プライバシーを確保しつつ、快適な移動が可能。ゴルフバッグを持っている場合も広々とした車両を選べます。

グループでのゴルフ旅行ならこのパターンが一番オススメ。パタヤの場合3日程度が多いかと思いますがその間ずっとホテルとゴルフ場間を送迎してくれます。夜の食事等でも送ってほしい場合は相談すれば追加料金で応じてくれることがほとんどです。ちゃんとした会社のドライバーは仕事を大事にしているので丁寧な対応をしてくれます。安心できるドライバーである見極めは必要ですが、ゴルフ中や食事中も車内においた荷物をしっかり見張ってくれる役割も頼めます。一日の終りに私は支払いとは別にドライバーさんにチップを500バーツくらい渡します。かなり待っててもらう時間が長いので軽くご飯でも食べってってことで。これだけでも随分ドライバーさんとの距離は近くなります。

③ シャトルバス

  • 概要: スワンナプーム空港から出発する定期シャトルバス。
  • 費用: 約200〜300バーツ。
  • 所要時間: 約2時間〜2時間30分。
  • メリット: コストを抑えたい旅行者向け。
  • 注意点: バス停からホテルまでの移動手段を手配する必要あり。

正直私は乗ったことがないのでなんとも。。ゴルフ旅の場合はスーツケースに加えてゴルフバッグがあるのでバス停からの移動を考えてもちょっと不向きかなと思います。

④ レンタカー

スワンナプーム空港で借りたレンタカー
スワンナプーム空港で借りるレンタカー。このタイプも人気です。
スワンナプーム内のレンタカー会社カウンター
スワンナプーム内のレンタカー会社カウンター
  • 概要: 空港内で借りられるレンタカーサービス
  • 費用: 1日1,000〜2,000バーツ前後(燃料代別)。車種による
  • 所要時間: 約1時間30分〜2時間。
  • メリット: ゴルフ場巡りに便利で自由度が高い。
  • 注意点: 国際免許必要。

日本と同じく右ハンドルで左側通行のため思ったより安心して運転はできます。ただし、合流地点等で少しルールがわからない場合がありクラクション鳴らされまくる可能性もあり。パタヤにはロータリーがあるのでそこではハートの強さも求められます。でも慣れてしまえばほんとにこれが一番快適。


3. ゴルフバッグ持参時の注意点

  • 航空会社の規定確認: ゴルフバッグのサイズや重量によって追加料金が発生する場合があります。
  • タクシーやシャトルバスの荷物スペース: ゴルフバッグを持参する場合は、事前に車両の荷物対応が可能か確認を。
  • プライベート送迎が最適: 大型車両を手配できるため、荷物が多い場合におすすめ。

現地で手配するハイエースの送迎なんかの場合に注意する必要があるのが定員。ほぼ間違いなくハイエースが来るのですが、最大10人乗りまでありますが、特に空港から乗る場合はゴルフバッグに加えスーツケースもあるためそんなに乗れません。私は運転手除き6名が限界かなと考えています。


4. 移動中に楽しめるおすすめスポット

チョンブリー

パタヤへの途中に位置するチョンブリーでは、ローカルの屋台やカフェで休憩を取るのもおすすめです。特に、シーフード料理を楽しめるスポットが多くあります。日本の企業も多く駐在の方も多いので日本人対応のいろんなお店もあります。

高速道路サービスエリア

タイの高速道路のサービスエリアは、清潔で種類豊富な飲食店が揃っています。コーヒーブレイクや軽食に最適です。ガソリンスタンドにカフェやコンビニ、ファーストフード店が揃っている感じです。トイレ休憩には必ず必要になるのでレンタカーの場合はしっかり調べておきましょう。途中何箇所かあります。まあ、、トイレはまあまあ気合い入れないとだめなところもありますが(^_^;)


結論: スムーズな移動がパタヤ旅行の第一歩!

スワンナプーム空港からパタヤへの移動は、旅行の満足度を左右する重要なポイントです。自分の旅のスタイルに合わせた移動手段を選び、快適なスタートを切りましょう。次回は、パタヤ周辺のおすすめゴルフ場を詳しくご紹介します!

コメント

タイトルとURLをコピーしました