今回 タイ に行く前に簡単な手術を受けたのですがお医者さんでもらった 抗生物質 が5日分。その後タイに入りましたがちょっと化膿してない?ってことで急遽薬局で抗生物質買ってみました。
日本では処方箋がないともらえない抗生物質ですがタイでは一部の抗生物質は普通に薬局で買えます。対応してくれた店員さんは薬剤師さんらしいのですがこれ2個、1日3回って言ってました。が、ネットで調べたらそれ多くない・・?って思うんですが、まあよく調べて飲む必要がありそうです。
アモキシリンですね、500mg・・調べてみたらペニシリン系の抗生物質です。で買ったはいいが、これって日本に持って帰れるのだろうかってことで調べてみました。結論、個人使用としては問題ないようです。
タイで買った薬を日本に持ち込む際の注意点
日本の「医薬品の輸入規制」について
タイで購入した薬を日本に持ち込む際は、厚生労働省の規制 に注意が必要です。
持ち込みが制限される薬
以下の薬は日本への持ち込みが 禁止・制限 されているため注意してください。
- 麻薬指定の成分を含む薬(モルヒネなど)
- 向精神薬(睡眠薬や抗うつ薬の一部)
- 大量の抗生物質(個人使用の範囲を超える数量)
事前に確認すべきこと
- 厚生労働省の公式サイトで規制を確認
- 薬の成分をチェック(パッケージを写真に撮るとよい)
- 必要なら「薬監証明」を取得(医薬品を大量に持ち込む場合)
持ち込み可能な数量
- 抗生物質などの医薬品:1か月分まで
- 一般的な風邪薬や解熱剤:2か月分まで
1か月分を超える場合は、事前に「薬監証明」の申請が必要になります。
だそうです。ただ、偽物の薬も多く出回っているそうなのでなるべく大手の薬局で買うのが良いようです。あくまで個人使用限定なので十分ご注意ください。
コメント