1. はじめに:夏泊ゴルフリンクスとは
青森県・夏泊半島の先端、陸奥湾を望む海岸線に1992年6月15日に開場した本格リンクスコースです。設計者でありオーナーでもある海老原寿人氏が「日本でも本物のリンクスを」という思いでつくり上げており、国内ゴルファーのあいだでは “死ぬまでに一度は回りたい” 憧れの舞台として知られています。
2. コース設計&レイアウトの魅力
- 18ホール/パー72/7,192ヤード のチャンピオンコース。ベント芝ワングリーンとフェスキュー主体のラフが天然ハザードを形成。
- 林や池を極力排し、風と地形が難度を決定づける “リンクス原則” を忠実に再現。うねるフェアウェイがショットの落下地点を読みにくくし、メンタルも試されます。
代表的ホール
ホール | 概要 | 攻略ポイント |
---|---|---|
3番 Par 4 | ティーエリアから陸奥湾を望む豪快な打ち下ろし | 左サイドのブッシュを避け、フェアウェイ右センター狙い |
7番 Par 3 | リバース・レダン形状で風の影響を受けやすい | 低弾道で手前から転がすランニングアプローチが安全策 |
14番 Par 5 | コース中央部で風向が変わりやすいロング | セカンド地点の谷越えを意識し、3打戦略も視野に |
17番 Par 3 | 打ち下ろし+砲台グリーンの名物ホール | ピン位置次第でキャリーとランの使い分けが必須 |
3. 施設情報とサービス
施設 | スペック/特徴 |
---|---|
クラブハウス | レストラン「シーグランス」の五目焼きそばが名物/温泉大浴場併設 |
練習場 | 260ヤード・25打席。アプローチ&バンカー練習エリア完備 |
乗用カート | 2人乗り・GPSナビ搭載。フェアウェイ乗り入れオプション有 |
ロッジ | コース隣接30室。ラウンド後に夕陽を眺めながらくつろげる |
コンペルーム | 最大80名収容。表彰式やパーティーに対応 |
4. プレー料金&予約方法(2025シーズン例)
シーズン | 平日 | 土日祝 | 備考 |
---|---|---|---|
4/26–11/3(トップ) | 約19,000円 | 約24,000円 | 5組18名以上でコンペ割引あり |
11/4–11/30(晩秋) | 約16,000円 | 約20,000円 | 芝が枯色になりリンクス感MAX |
12–3月 | クローズ(積雪期) |
予約のポイント
- 楽天GORAや公式サイトでのオンライン予約が基本。土日祝は2〜3か月前に満枠になることも。
- 遠征ゴルファーには 午後スループラン(12:30前後スタート)が人気。
- キャディ付き希望は要電話確認(人数限定)。
5. アクセスガイド
交通手段 | 所要時間 | ルート |
---|---|---|
クルマ | 約35分 | 東北道・青森東IC → 国道4号 → 県道9号 |
青森空港 | 約70分 | 空港レンタカーまたは提携タクシー(ロッジ宿泊者向け片道定額あり) |
新青森駅 | 約60分 | 東北新幹線下車 → タクシーまたはレンタカー |
JR青森駅 | 約60分 | 青森駅前 → 国道4号経由 |
浅虫温泉IC経由の「ほたて海道トンネル」開通で渋滞が大幅緩和。朝の通勤時間帯を外せばストレスフリーです。
6. ベストシーズンと服装の目安
時期 | 平均気温 | コース状況 | 推奨ウェア |
---|---|---|---|
4月下旬〜6月 | 10–20 °C | 芝は鮮緑・フェスキュー低め | 薄手長袖+ウインドブレーカー |
7〜9月 | 22 °C前後 | 高原のように涼しく快適 | 半袖+日焼け対策、朝夕は長袖 |
10〜11月 | 5–15 °C | 紅葉と枯芝のコントラスト | ニットやライトダウン |
12〜3月 | — | 積雪クローズ ‐ スキー・温泉旅にシフト |
まとめ
夏泊ゴルフリンクスは、風と地形が織りなす “本物リンクス” の難しさと北国ならではの雄大な景観を兼ね備えた唯一無二の舞台です。遠征計画を立てる際は、季節ごとの気温や風向を考慮しつつ、オンライン予約を早めに押さえておくと安心です。
“リンクスは風と戯れるゲームだ。だからこそ、一打ごとに物語が生まれる。”
— 現地キャディ談
北の大地で、あなたもその物語の主人公になってみませんか?
コメント